2025年10月25日・26日 みやもとまつり-イベント・お祭り情報

2025年10月25日(土)・26日(日)の10時~15時に宮本公民館で、「みやもとまつり」が開催されます。
サークルの発表に、県立船橋高校「ジャグリング部」の発表など盛りだくさんの内容なのでぜひご来場くださいね。
宮本公民館 みやもとまつりの開催日時・アクセス方法
2025年10月25日(土)・26日(日)9:30~15:00
場所:宮本公民館(当日公民館の駐車場は利用できない可能性が高いので、公共交通機関のご利用をお願いいたします)
宮本公民館へのアクセスは👇を参考にしてくださいね。
① 出発地点:大神宮下駅(京成本線)
- 改札は1か所だけなので、そのまま改札を出る。
- 出たら 右方向(北方向) に進む。
② 「船橋大神宮」方面へ進む
- すぐに「船橋大神宮」の大きな鳥居が見えるので、鳥居のほうへ少し進む。
③ 「船橋大神宮」の前を通過
- 鳥居の前を左に曲がる(=大神宮の境内を右手に見ながら進む)。
- 少し進むと「宮本公民館前」バス停がある通りに出る。
④ 宮本公民館に到着!
「宮本公民館」はその通り沿いにあり、
白い建物で「船橋市宮本公民館」と表札が出ている。
サークル発表・展示物
公民館内2階・講堂では次のスケジュールで発表の部が設けられています。

登録されているサークルの普段の活動内容が見られるので、「どんなことをしているサークルなのかな?」と気になる人はぜひ楽しんでいってくださいね。
なお、スケジュールは目安となっているので、進行上では前後することもあるので時間には余裕をもってお越しください。
また、1階ロビーと3階でも展示スペースが設けられています。
- みやもと書道の会
- 絵手紙サークルひまわり
- 船橋ほたる観察会
- キルトメモリー/ナインパッチキルトサークル
- 市立船橋高校(写真部・美術部・書道部)
- 宮本地区民生児童委員連絡協議会(活動記録)
宮本公民館で登録されているサークルを詳しく知りたい方は👇を参考にしてください。
各サークルの活動内容や活動日時など詳しく紹介しています。
子ども向けイベント
宮本公民館では、子ども向けのイベントも両日開催されています。
- 1階 児童ホーム体育館: スライム作り、生物部/魚つりゲーム, 鉄道研究部/トレインフェスタ(県立船橋高校 自然科学部)
- 2階 ロビー: 青少年相談員/25(土) バルーンアート
- 2階 児童ホーム図書室: 11:30~12:00 紙芝居(船橋民話を聞く会)/25(土)
- 2階 老人憩いの家: 人形劇 11:00~11:30 (おはなしクラブ )/26(日)
- 3階 和室: 詰将棋、駒落ち対局 ほか(宮本将棋サークル) /25(土)
大人の方も楽しめる内容となっているので、ぜひ奮ってご参加くださいね。
模擬店

毎年名物の模擬店は、宮本公民館の駐車場で販売しています。
25日と26日で販売されているものは違うので事前にチェックしてくださいね。
25日に売られているもの
- おにぎり・だんご
- フランクフルト
- チョコバナナ
- 焼き鳥
- 子ども向けバザー
お祭りが始まる10時から売られていますが、人気の商品はすぐに売り切れてしまうのでお早めに!
26日に売られているもの
- フランクフルト
- チョコバナナ
- やきそば
- つきたてのおもち
両日ともに金額は未定ですが、一般的な屋台で売られているものよりもお手頃価格で設定されているので、ご家族・友達同士でシェアしながら色々楽しめますよ♪
船橋市内にある公民館・サークル一覧
宮本公民館以外にも、船橋市内には公民館があります。
登録されているサークルも様々なので、ぜひ参考にしてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません